![]() | 入会案内 | 青年部 | 同好会 | 郷土文化 | リンク集 / Link高校 / Link中学 | |
![]() |
カボス/ かぼす / 香母酢 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q えっ!カボスをかけないのはごはんぐらい?!![]() |
A 大分ではカボスはそのくらいず〜っと親しまれてきました。 大分ではレモンより“カボス”なんだよ! |
Q 大分県にしかないの?![]() |
A 98%は大分産です。昔々、家の庭先に“薬草”として 植えられていたらしいよ! |
Q じゃぁ体にいいのね!![]() |
A ビタミンCはもちろん、今話題のクエン酸も含まれている から健康や美容にも役立つよ! |
Q カボスジュースとかポン酢などの商品はないの?![]() |
A はい!たくさんありますよ。詳しくはホームページを見てネ! ( 大分県カボス振興協議会 ) |
【 カボスの切り方・搾り方・保存方法 】 | ||
![]() ![]() まずヨコ半分に切りましょう。 それをさらにくし型に切ると、搾った時果汁が飛び散りません! |
![]() 切り口を上向きにし、外皮に含まれている香りのエッセンスが果汁に含まれるように、やや斜めにして搾りましょう! |
![]() |
![]() ![]() ポリ袋に入れ、密封し冷蔵庫に保存すると、2週間位は鮮度が保て、 美味しくいただけます。 また、搾り汁をびん詰めにして冷蔵庫に保存したり、製氷皿で冷凍保存すれば、1年中楽しめます。 |
【 カボスの美味しいレシピ 】 | * * * * * * * * * * * * * * |
|
〜〜 ジュースとして! 焼酎にも! 〜〜![]() ![]() |
〜〜 手づくり カボスポン酢 〜〜 | |
<材料> カボスのしぼり汁、酢、しょう油・うす口しょう油各1/2カップ、みりん・酒各大さじ1、こんぶ5cm角。 <つくり方> カボスをしぼって茶こしなどでこし、他の調味料と合わせてビンに詰め、昆布を入れて封をしておきます。約1カ月冷蔵しておくと味がなじんでおいしい“カボスポン酢”の出来上がりです! |
||
( 「大分県カボス振興協議会」配布の“カボスのしおり”より転載 ) |
大分の歴史 | ||
【 大分(おおいた)・地名の由来 】 日本書紀や風土記の景行天皇(第12代)の九州巡幸説話に最初の記述を見る事が出来ます。 「日本書紀 巻第七 景行天皇 12年9月―10月の項」に、 冬十月(かむなづき)に、碩田国(おほきたのくに)に至りたまふ。其(そ)の地(くに)形(かた)広く大(おほ)きに して亦麗(またうるわ)し。因りて碩田(おほきた)と名(なづ)く。碩田、此をば於保岐陀(おほきた)と云ふ。 とあります。当時はさぞ美しく豊かな田園風景がどこまでも広がっていたことでしょう。 |
大分方言辞典![]() ![]() |
![]() ![]() |
このたび、大分方言を当HPでご案内するにあたり、別府市のご出身で現在神奈川県在住の大野秀臣様のご好意により、その著作全文を掲載させて頂くこととなりました。この場をお借りして御礼申し上げます。 (HP主宰者) | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
||
![]() ![]() |
関西大分県人会 ![]() TEL:06−6343−0016 FAX:06−6345−0122 ![]() |