第3回・・・・・・開祖、通幻禅師の永澤寺を訪ねて |

国東塔 |
訪問先 |
永澤寺(ヨウタクジ)・・・曹洞宗寺院、開祖 通幻禅師 〔H18/11/3(金・祝)〕 |
所在地 |
兵庫県三田市永沢寺210 |
交 通 |
最寄り駅:JR福知山線の「新三田」駅からバスで約10分
車:中国自動車道:西宮北インター〜約40分、神戸三田インター〜約30分
舞鶴若狭自動車道:三田西インター〜約30分、丹南篠山口インター〜約30分 |
所縁の地 |
国東市国東町治郎丸 |
永澤寺(ヨウタクジ)は兵庫県三田市にあるお寺です。曹洞宗の寺院で今から約600年前に国東市国東町治郎丸出身の通幻寂霊禅師(ツウゲンジャクレイ;1321〜1391)によって開かれました。時は室町幕府の草創期、南北朝が争っている時代でもあります。
お寺の所在地はJR福知山線の新三田駅からバスで約10分、摂津と丹波の国境近くにあります。
筆者一行が訪問したのは深秋の時期でしたが、初夏には菖蒲の群生が見られる素晴らしいお寺です。県人会顧問の内田彰さんのお家のお墓があり、そこには通幻禅師にちなんで国東塔が建立されております。
通幻寂霊禅師は師匠としても素晴らしい方だったようで十哲として各地の大寺の開山を育てていらっしゃいます。曹洞宗は、福井県の永平寺が本山として有名ですが、神奈川県の総持寺は通幻禅師の弟子によって開かれております。 (S.M) |
|